Scroll

肝臓とダイエットの、ちょっと深い話

まずお伝えしたいのは――「やせる薬」はありません!
でも、痩せる方法は「食べないこと」や「運動すること」だけじゃないんです。

 

実は中性脂肪って、私たちが食べたものから肝臓で作られて、血液に乗って全身を巡り、

主に筋肉のエネルギー源になります。

そして使いきれなかった分が、いわゆる「内臓脂肪」や「皮下脂肪」として

蓄えられるわけですが……実は肝臓でも代謝されているってご存じでしたか?

肝臓が弱ってくると、胆汁の分泌が低下して中性脂肪の処理がうまくいかず、

結果的に体に脂肪がたまりやすくなることがあるのです。

 

でも厄介なのは、肝臓の数値(いわゆる血液検査の数値)に異常が出ていなくても

「弱っている」状態があるということ。

疲れやすい、イライラしやすい、お腹が張る……そんな不調の裏に、

肝臓のサインが隠れていることも。

 

肝臓が元気になれば、体調が整って気持ちも軽くなり、

その結果として痩せるということもあります。

肝臓に限らず、内臓の不調を整えると体が若返ったり、

ダイエットがうまくいくことって、実は珍しくないんですよ。

 

とはいえ、近道はありません。

まずは生活習慣の見直しを。

そして、漢方や熟成ニンニクエキスなども取り入れてみてください。

 

くれぐれも、“やせたい”気持ちが先走って無理なダイエットに走らないように。
体を大切にすることが、いちばんの近道ですからね。