Scroll

ご相談の多いお悩み

「痔 」はお尻の病気ではありません!!

「痔 」は 、世界的にポピュラーな病気です 。日本人は 「恥ずかしい」 「病院へ行くとすぐに手術される 」
などの理由から 、病院へなかなか行かず、症状がひどくなってから病院に駆け込む人が多いようです 。痔の種類にもよりますが、早期に治療を始めれば手術しないで治すことができる病気です 。

ところで「痔 」は 、お尻の病気ではありません。他の哺乳類と異なり 、直立二足歩行することで、 「痔 」という人間特有の疾患が発生してきました 。動物に見られない痔疾患が 、何故人間に起きるのか?

それは、四足で歩く動物の場合、心臓は肛門部分と同じか、やや高い位置にありますが、人間では心臓の方が臀部よりずっと上位にあるからです 。私たちが長時間立っていると下肢がむくんで太くなってきます 。これは下降した血液の一部が心臓に還ることが出来なくなり 、血液の鬱血(血液の停滞 )が生じた結果です 。肛門部でも同じような現象が起きて血液循環が悪くなり、鬱血することにより血管が腫れたり、腫れたところが破れて出血したりするのです。ゆえに 、肛門部付近は痔を起こしやすい構造であるとともに 、肝臓の疲れ ・胃腸の弱り ・下痢または便秘・身体の冷えと疲れ ・妊娠などが原因で 、痔が発生します 。特に内痔核においては 、門脈(肛門部から肝臓に戻る血管)には逆流防止弁(血流の逆流を防ぐ弁 )がないことが大きな痔の要因になっています 。したがって、外から軟膏を塗ったり坐薬や注入軟膏を挿入しても 、一時的におさまりますが、根本的には治りません 。
正しい治療法としては、まず内臓の疲れをとり肝臓や胃腸の働きを良くすると共に 、血流を改善することが大切です 。店頭にご来店して頂くことによって、お一人おひとりにあったものをお薦めさせて頂きます 。
「痔 」はお尻の病気ではありません 。肝臓や胃腸の疲れが間接的に最も弱いお尻に出ているだけなのです 。不養生に注意し 、内臓の調子を整えておくことが第一です。軟膏や坐薬はその上でお使いください。正しい治療をお薦めします 。

以下のお尻負担度セルフチェックで、5個以上チェックが入ると痔になる可能性が高くなるため、お尻に負担のかかる食生活・生活習慣を正して、痔の発症や症状の悪化を防ぎましょう 。

□朝食を食べない派 

□野菜をあまり摂らない 

□ダイエットをしている
□食事の時間が不規則 

□お酒をたくさん飲む 

□辛いものをよく食べる
□ストレスが溜まりやすい 

□生活が不規則 

□便秘しがちである
□よく下痢になる 

□便意を我慢しがち 

□ トイレでは長居する
□同じ姿勢でいることが多い 

□お風呂はシャワー派 

□最近、運動不足である

痔の症状と原因

痔とは、肛門の病気の総称で 、主なものは「いぼができる 」 「切れる 」 「膿が出る 」の3つのタイプに分かれます 。

痔核(いぼ痔 )

痔核(いぼ痔 )は 、肛門にいぼ状の腫れができる状態であり 、痔の中で最も多く 、男女ともに患者さんの半数以上を占めます 。直腸と肛門の境目にある歯状線より直腸側にできる 「内痔核」と肛門側にできる 「外痔核」があります。
症状
内痔核:普通痛みを感じることが少なく排便時に多量の出血があるのが特徴です。重症かするとイボが肛門の外に飛び出して、炎症による痛みを伴うことがあります。
外痔核:出血はあまりなく 、ほとんどの場合痛みを感じます。
原因
主に排便痔のいきみ、便秘や下痢などで肛門に負担がかかることで起こります。
肛門部の血流の流れが悪くなって鬱血して腫れることで症状が悪化します。

裂肛( きれ痔 )

裂肛( きれ痔 )は肛門付近の皮膚が切れた状態です。痛みが強 く治りにくいのが特徴で 、悪化しやすいと言われています。
症状
排便時に強い痛みと出血があり、トイレットペーパーに付く程度で多くありません。便が硬いと、痛みが強くなるので排便を我慢しがちになり、便秘がさらにひどくなって悪循環を引き起こします。
原因
便秘の硬い便や 、勢いよく下痢便が通過することで肛門上皮が切れてしまうことで起こります

痔ろう(あな痔 )

痔ろう(あな痔 )は 、細菌の感染によって直腸と肛門周囲の皮膚をつなぐトンネルができた状態です。
症状
肛門周囲に膿が溜ま った状態を肛門周囲膿瘍といい、この状態が進行して膿が外に出て トンネルができます 。肛門周囲膿瘍の段階には化膿による痛みと高熱が出てしまいます。
原因
歯状線の横にある肛門陰窩と呼ばれる小さなくぼみに便が詰まり、大腸菌などの細菌が感染することによって起こります

「痔 」はお尻の病気ではありません 。お気軽にご相談ください。
ご相談は下記の薬局・薬店へどうぞ。